起きれているのが奇跡と思った方が良い

[自作PC][移行][途中]Skyrimエクスポート〜新PC組み立て〜環境移行まで


とりあえず忘れないようにメモ。

  1. 実家PC(以下、PC1)のStreamからエクスポートでSkyrimを抜き取る。ついでにPC1上の仮想環境からUbuntuもエクスポート。
  2. ドスパラ自作PC楽勝的なページと、げーみんぐPCに心奪われ、注文するが速攻売り切れになり、モデル102を購入するまで2週間かかる。
  3. 宅配で来たパーツ群に圧倒され、とりあえず1日放置。
  4. 3連休2日目に箱をあけるが、実物とDLしたマニュアルが違っていて*1冷や汗が出る。
  5. 電源ユニット付随のねじと電源ユニットのねじ穴が合わず、1時間悩む。ドライバーを回そうにも半分ぐらいで回らない。
  6. 筐体付属のねじを使ったらうまく固定できたのでそのままとする。
  7. CPUをマザーボードに取り付ける際、緊張してマザー側のカバーを外す金具が腰が引けて取れずに苦戦する。「脇のレバーを引いて。」とあるが、あまり丈夫ではなかったので。。
  8. ファンを取り付ける金具が2通りあり、マニュアルに記載がなく悩む。パーツのマニュアルもどきを見てもよくわからず、とりあえずつけてみたが、マザーに付かないのでもう片方を装着。
  9. ファンとマザーの取り付けに悩む。右なのか左向きにつけるのか。左につけようとするとマザーの突起物にこすれるのでとりあえず右向きに接続しようとするが、誤ってグリス部分を触ってしまい固まる。。
  10. 端っこをこすった程度なので見なかったことにしてマザーに取り付けようとするが、ファンの固定の仕方がわからず苦戦。
  11. ファンのマニュアルもどきは押し込んで反時計回りに足を回す図しかなく、回してみるがびょーんとはじかれ、途方にくれる。
  12. 脚部を観察すると、押し込んだ先にでっぱりに固定するような仕組みであることが判明。押し込んで爪をでっぱりにひっかけるようにして回したら固定ができた。*2
  13. メモリの装着でもマニュアルにマザーの色違いに装着しないとデュアルチャネルにならないと記載があるが、モデル102は4ポートすべて黒でどこに挿せばよいかわからず。。とりあえず端っこ2ポートに差し込む*3
  14. マザーを筐体に固定しようとするが、配線が邪魔&ポートの金具も同時にセットしないといけない高難度な手順を求められ悪戦苦闘する。押し込んでみたものの、マザーのねじ山と筐体のねじ穴が合わない。5ミリぐらいずれてしまう。
  15. ポートに挟む金具を抜くときれいにはまるが、これがないとUSBポート回りが中身丸見え状態になるので、穴周辺の突起物を不要と判断して折ってみたが、途中で怖くなりやめる。
  16. 結局は一番穴に合うところからねじを入れていってあとは半場無理やり押しながらねじを入れた。固定するだけだからとりあえずつけばいいや的な感じで装着。
  17. マザー装着後、HDDとDVDドライブをつけようとするが、マニュアルにあるようなレールを装着する製品ではないのでHDDのつけかたに悩み、筐体の溝とにらめっこ。DVDの方は全面のカバーの外し方がわからず悩む。
  18. DVD部分の外し方がわからない*4ので、前面を取り外して対応。HDDはHDDの穴と筐体のねじ山を合わせるように入れたら入った。*5
  19. そして配線。ちょっと固まる。DLしたマニュアル、パーツ側のマニュアル見てもどうつなげと記載がない。ぼけた画像の完成図と配線の口の種類のみしかわからず、、ギブアップが頭をもたげた。
  20. とりあえず24ピン?の形的にここしか入らないだろう的なものから挿していき、マザボ側に印字されているアルファベットと配線側に記された文言が似たものを接続していく消去法的なパズル作戦で対応*6
  21. 最後に今回の目玉グラフィックカードを挿入しようも筐体の配線だらけで装着ができず、、*7恐る恐るつなげた線を横によけながらビビりながら装着。


組み立ては完成したので電源ONから先は月曜日に延期。

  1. 月曜日、ドキドキしながらコンセントをいれ待機電源をONにしたがマニュアルに書いてあるようなファンが動き出せばOKとならず、冷や汗が出る。
  2. 組み立てでマニュアルはあまり意味をなしていなかったので、そのまま電源を入れたら起動ができた!*8
  3. ただマザボのツール?の操作がわからず、ここも設定をいったりきたり。マニュアルには起動順番を変えましょうとあるが、どう変えればよいか、マニュアル、パーツの取説に書いてないので苦労した。
  4. ブートの項目で設定を変え、Windows10が早く起動できる設定はめんどくさい*9のでスルーしてWindows10のインストールを開始。
  5. 次、次としちゃったのでCドライブ1個に入れてしまうが、見なかったことにして、マザボグラフィックカード、DVDのドライバーをインストールし、システムのバックアップを作成してリカバリディスク作成でいったん休憩。
  6. セキュリティソフト、Streamをインストールするが、なぜかStreamがインストールができない。インストールはすぐに終わって、ショートカットから起動しようとするが、アップデート画面が一瞬出て閉じてしまう。
  7. ネットで調べたらyoutubeで同じメッセージを対応した操作(英語)がありその通りにやろうとしたが、途中から怪しいサイトで何かをDLしているところからちょっと気持ち悪くなりやめて、とりあえずStreamフォルダにある今回の作業で作られたファイルを消して、再起動を実施。
  8. 無線が不安定だったから有線でつないで再度クリックしたら難なく更新が始まりインストール完了*10
  9. エクスポートしたSkyrimをインポートしたところなんと、英語版になってしまった!
  10. StreamのSkyrimから右クリックプロパティで言語を選ぼうにも英語しかえらべず、ここにきてorz状態。
  11. 気を取り直して、Skyrim 日本語化で調べたら、日本語版を退避させてからインストールして上書きした後にINIファイルをいじる操作が紹介されていたが、試しに、INIファイルの言語=EnglishをJapaneseにしてStreamを再起動したら、Skyrimのアップデート画面が走り出した。1時間ぐらい待って完了したらプロパティから言語が選択できるようになった。*11


日曜日は、Skyrimの超美麗に圧倒されつつ、作業終了。
(起動したら勝手に設定をグラフィックを最高にかえやがった)

  1. 月曜日は仮想環境とDL環境の構築。楽勝かと思いきやバーチャルボックスがインストールできない事態にはまる。インストールエラーとなり入れられない。。ついでにこのタイミングでクロームが壊れて起動できなくなった。*12
  2. わからないので、コンパネからクローム一式とバーチャルボックスを消して、再起動&バーチャルボックスはバージョンを5ではなく4で管理者権限で入れたら入った。
  3. PC1の仮想環境からエクスポートしたUbuntuをインポート。ネットワークデバイスは異なるのでチェックを外して実行。
  4. ここは問題なく入ったので、共有設定を新しいパスに設定して起動。
  5. Ubuntu側は新しいパスにしたら勝手にフォルダを作成してくれたのであとはPC1のfirefoxからエクスポートしたブックマークをインポートしてDL環境は構築完了。


もう遅いので、Irvineの設定はまた今度。。
(Wineがなぜかソフトウェアセンターからおちない事象で心が折れました。。)

*1:素人的に

*2:このへんでかなりストレスがたまり愚痴が勝手に漏れ出す

*3:結局マザーの設定画面でシングルチャネルと出たので間をおいて挿しなおしたらデュアルになった

*4:マザボがついているので奥がよく見えない

*5:安堵。この時点で0時を回っていてつらかった。

*6:ここが一番時間がかかった。ATXコードとか言われてもわかんない。。

*7:マニュアルは最後と記載があるが、配線の前にやった方が良い

*8:感動!

*9:とりあえずもういつも通りで良いと思ってきた

*10:あっけにとられた

*11:よくわからない・・

*12:ロームは起動してもバックプロセスが動くだけで表に出てこない。